ゲーム業界で働くための就活情報を配信中!
TOPニュースゲーム業界・就活情報

【ゲーム業界の就職】実は勘違いしてる?上場企業と大手企業

2021-10-24 19:00:00
「やっぱり就職するなら安定した上場企業が良いなあ」「非上場企業は新卒の就職先としてどうなのかなあ」といったことを考えている就活生の方も多いように見受けられます。皆様は上場企業と非上場企業の何が違うか、具体的に理解できていますか?
今回は、就活生が勘違いしているかもしれない上場企業の特徴について説明していきます。
 
▼Youtubeでもこの記事の内容に関する詳しい説明を公開中!

Youtubeで見る


 

上場することのデメリットとは?

有限会社の新設は法律改正でできなくなっているため、現在ではほとんどの企業が株式会社となっています。その株式会社の中でも、上場企業は自社の株を市場で買えるようにしている会社のことを指します。上場(IPO)するには株式市場ごとに異なるいくつかの条件を満たすことが必要なため、上場基準を満たしたという意味では上場企業=一定の規模を超えている、という風に見ることができます。

しかし、全ての企業が上場を目指しているというわけではありません。企業が上場を目指す目的としては主に市場からの資金調達が挙げられますが、金融機関からの借り入れなど、その他の手段で資金を得ることは可能です。また、自社利益で資金が賄えているというケースももちろんあります。

株は株式市場で公開することで一般の投資家たちが自由に購入できるようになり、株主は会社の経営方針に対して意見できるなどの権利を持つようになります。そのため、会社の方針に批判的な株主が増えるようになると、株主総会での決議で会社の方針が認められず、議案が通らなくなる可能性もあります

そのようなデメリットを考慮した上で、あえて上場を選ばない大企業も多く存在しています。株を公開していることで他の企業からの買収リスクも高まる上、持株比率次第では経営を思うように動かせなくなってしまう場合があるためです。

他のデメリットとしては、非上場企業では許諾がないと株を買うことができませんが、上場企業で株を断りなく買われてしまうことになります。買われたくない場合は自社で市場価格より高く購入する必要があるため、企業にも多くの資金が必要になってきます。お金が足りず買収から自社を守れなくなるリスクなどを考え、上場しない選択をする企業もあります。
 

上場=安定・大手は間違い!?

また、上場している=安定しているという見方は間違いです。上場している会社でも赤字の企業はあるため、そういった企業であれば株主の意向がある場合、コストカットの手段としてリストラをされてしまうリスクとも隣り合わせで働くことになってしまいます。

その反面、非上場の場合は株主が限定されており、経営者側でどこのコストを増減させるかの判断が可能なため、そういったリストラのリスクも少ない可能性があります。このようなことを含めて、株主に縛られない自由な経営できる点に魅力を感じ上場していない大手の企業もあります。そのため、上場していない企業には独自色を出す経営をしている会社も多いことが特徴です。

さらに上場企業といっても、上場の条件が厳しい東証一部から、ベンチャー企業が多いJASDAQなど株式市場には様々な種類があります。もし上場企業がどうかを気にして就職先を探している場合は、こういったところもしっかりと確認したほうが良いでしょう。

まとめると、上場企業だから安定していて大手、非上場企業は不安定だからダメ、といった認識は正しいとは言えません。上場していることも判断基準の一種にはなりますが、それよりも自分のやりたいことができるか、働きやすい環境であるかどうかなどを考え、就職先を選びましょう。

 
ゲーム業界・就活情報
ゲードラ就活ちゃんねる