4月から新年度が始まりゲーム業界に就職した新社会人の皆さん、新たな生活には慣れてきましたか?
今回のゲームドライブ就活ちゃんねるでは、晴れてゲーム会社に就職をした新社会人の方向けに、入社1年目を働きやすくするコツについて、ゲーム会社で社長を務める長谷川さんとスフィア先生が詳しく解説していきます!
ゲーム会社に入社したばかりの新卒の方は、ぜひこの動画を見て1年目の動き方を参考にしてみてください!
■「あいさつ」や「お礼」はしっかりしよう!
・本人が挨拶をしたいかしたくないかは自由ではあるが、挨拶には「相手」がいるものなので、相手が挨拶をした方が良いと思っている場合はしないことによってマイナスの評価を受ける可能性がある。
・社内で挨拶ができない場合、社外の人にも挨拶ができないのでは?と思われてしまう。
・相手に何かをしてもらったときの「ありがとうございます」は「すみません」より大事。
・学生時代に伝える機会が少なくても、仕事では挨拶や感謝を伝える場面は多いので、きちんと伝えられるようクセをつけていくことが大事。
■わからないことをそのままにしないようにしよう
・学校の場合はわからないことをそのままにしても成績など影響が少ないが、会社では解決しないとその後の仕事や周りの信用など影響が大きくなる可能性がある。
・学校ではお金を払って学ぶが、会社では行った仕事にお金が支払われるため、社会人としての責任が発生する。
・わからないことは先輩や教育担当に聞いたり、自分で調べて復習するなどわからないままにしないことが大事。
・自分が仕事をしている時、先輩や他の社員も同じように仕事をしているので、聞くタイミングや頻度に気を付ける。
■大事なことはメモをとろう!
・最初のうちはデジタルではなく、アナログで手書きのメモを取るのがオススメ!
※
動画では、アナログでメモを取ることがオススメな理由や、長谷川さんが実践している方法についても紹介しています!
・自分が相手の話を正しく理解をするためのメモなので、取ったメモを後から見直すことが大事。
・わからない単語や話が出てきたら積極的にメモをとって後から調べるなど早めの解決を心がける。
▼オススメの動画