面接や会社説明会へ行く時、皆さんはどれぐらいの時間に到着するのが適切だと思いますか?
今回のゲームドライブ就活ちゃんねるでは、ゲーム会社で人事を務める末広さんとスフィア先生が、面接・会社説明会の理想的な到着時間や遅れそうな場合の対処法について詳しく解説していきます!
これから面接や会社説明会で会社や初めて行く場所へ向かう方は、この動画を見て前日までにしっかり準備をしていきましょう!
■どれぐらい前に到着するのが適切?
・面接の場合は基本的に設定された開始時間の5分前で問題ない。
・面接の場合、早すぎる時間に来てしまうと、前の人の面接が終わっていなかったり、待機場所が無く外で待つことになる可能性がある。
・会社説明会で開場時刻が設けられている場合は、開場時刻から開始時刻までの間に入場する。
・会社説明会の場合、早すぎる時間に来てしまうと、スタッフや近隣住民に迷惑がかかってしまう可能性がある。
■会場が初めて行く土地にある場合
・15~30分ぐらい余裕を持って駅などに到着し、道に迷う可能性を考慮して調整する。
・会場から離れたコンビニなどに寄って、時間調整や最終確認をするのもアリ!
・企業研究や質問内容、会社の情報を最後にあらためて点検しておくのもオススメ!
■遅れそうな時はどうすればいい?
・まずは遅れることがわかった段階で必ず連絡をすることが大事。
・体調不良の場合は無理に参加せず、気づいた時点で早めに連絡をする。
・会社の連絡先(電話番号やメールアドレス)を前日までに必ず確認しておく。
・遠方から朝早く行く場合、移動を前日に行い前泊した方が安心はできる。
※
動画では実際にあった事例も紹介しています!
▼オススメの動画