スマホゲーム・レトロゲーム・カプセルトイ・新作ゲーム情報を毎日掲載中!
本ページはプロモーションが含まれています
TOPニュースFINAL FANTASY GRANDMASTERS

『Unite 2016 TOKYO』FFGM“神獣戦”実装へ!?【取材】

2016-04-05 02:30:00
東京お台場のヒルトン東京お台場にて、2016年4月4日~5日の2日間、開催されている「Unite 2016 Tokyo」。ゲームドライブでは、当日会場にて講演が行われた内容の一部を簡潔にお伝えする。

本稿では、初日に行われた「ファイナルファンタジーグランドマスターズ ~MayaからUnityへの橋渡し~」の講演について。
 

左 渕上貴史氏(株式会社スクウェア・エニックス) /
右 野澤圭介氏(クルーズ株式会社)
 

FFGMにおけるサポートエンジニアの重要性

FFGMにおけるサポートエンジニアの重要性について、事例を交えて講演が行われた。様々なツールを開発し、業務を効率化。人為的なミスを減らすための工夫が行われているようだ。

因みにFFGMは、キャラクターなどは完全新規で制作されている。そしてQCツール等は初期から揃っていたわけではなく、必要になった時点で順次制作しているとのこと。

■サポートエンジニアとは
デザイナー同士、またはデザイナーとエンジニア間を繋ぐ役割を果たす人。仕事をスムーズに進行させるために欠かせない人員。

■講義のポイント
1.QC(quality control)ツールによるコスト削減
2.本日初公開!「神獣戦」実装へ!

QC(quality control)ツールによるコスト削減

手作業だとどうしてもミスが発生する。そのため、ツール化することで最小限にミスを減らしている。そして作業ボリューム自体も減り効率化される。
 

▲プレイヤービューアでは、同じ素体を使用し各種族を表現している。
 
■プレイヤービューア
大量のパーツやモーションを本番環境でチェックする前段階での確認が可能に。大幅なコスト削減が実現した。FFGMに存在する複数の種族毎にデータを持たず、同じ素体を使用。Unityのボーンスケール値を変えることで表現する。

■モンスター&エフェクトビューア
ゲームを進行させるしかなかった工数を削減。デバックの工数が削減した。

■マップビューア
マップもツール上で表現することが可能に。

本日初公開!「神獣戦」実装へ!

召喚獣のコンテンツをUnite 2016 TOKYOにて初披露!現在開発中とのことだ。
 

 

▲神獣を倒すことでジョブ専用の武器が手に入る。
 

 
▲初公開のPVが公開。
 

編集部コメント

FFシリーズお馴染みの「神獣戦」を開発中とのことで会場が沸いた。

QCツール以外にも、デザイン面の工夫で工数・容量を削減していたり、グラフィックの最適化で複数端末へ対応を行っていたりなど、様々な試行錯誤の様子が垣間見えた。
 
FINAL FANTASY GRANDMASTERS
SQUARE ENIX Co.,Ltd.
iOS  Android 

関連記事

人気記事ランキング

編集部イチオシ

ゲードラ就活ちゃんねる
 メニュー