スマホゲーム・レトロゲーム・カプセルトイ・新作ゲーム情報を毎日掲載中!
本ページはプロモーションが含まれています
TOPゲーム紹介レトロフリーク

「レトロフリーク ベーシック」を開封して一通り遊んでみた!【基本知識編】

2018-11-18 14:03:00
2018年10月31日に発売されたばかりの、サイバーガジェットのレトロゲーム互換機「レトロフリーク ベーシック」(スタンダードセット)を開封して遊んでみました!

できるだけ詳しく紹介を……、ということで【基本知識編】と【応用編】の2回に分けてお伝え! 今回は【基本知識編】、“SFCのゲームを普通に遊ぶ”までです!
 
▼サイバーガジェット関連記事▼
限定カラー版「レトロフリーク」とレトロフリークで使える「アーケードスティック」
レトロゲーム互換機「レトロフリーク」の新バリエーションや周辺機器を10月31日に一斉発売!
 

まずは開封&内容物の確認!

編集部に届いた「レトロフリーク ベーシック」(スタンダードセット)をまずは開封して内容物を確認します。コード類はそれぞれビニール袋に入っていました。なお、開封した時点でどこにどうケーブル類が入っていたか、ちゃんと覚えておくことをおすすめします。(片づける時に箱が閉まらなくなったゲードラ編集部より)
 
こちらが内容物。レトロフリーク本体は中央下段の長方形の箱です。中央のカセットをセットする部分は「カートリッジアダプター」で、実は本体ではありません。対応機種はスーパーファミコンと海外版Super Nintendo Entertainment Systemの2種類のみ。
 
なお今回ご紹介するのはスタンダードセットなので、標準コントローラーとHDMIケーブルが付属しています。「エコノミーセット」の場合は別途HDMIケーブルとコントローラー(SFC純正またはレトロフリーク用等)が必要なのでご注意ください。USB接続であれば、PS3およびPS4用純正コントローラーも使用可能です。また、可能であればmicroSDカード(別売)を用意しておきましょう。
 

よし、遊ぶぞぉぉぉ!! ……その前に

内容物の確認が終わったところで、さっそくすべてのコードをつなぎます。それぞれをつなぐケーブルは1本ずつのシンプルな構造なので間違うこともありません。SFC用コントローラーを使用しない場合はレトロフリーク本体にすべてのケーブルを接続します。
 
唯一注意が必要なのが、電源。コンセントから電源を取りたい場合、USB電源 変換用のアダプターが必要です。携帯電話充電用のアダプターだと、電力が不足する場合があるので「5V 2A」のアダプターを用意しましょう。リビング等に常設するつもりなら、別途「レトロフリーク用ACアダプター(Amazon参考価格:¥1,582)を購入してしまうのもあり。
 

お待たせー! やっと遊べるよー!

やっとカートリッジアダプターにSFCカセットをセット! 本体の電源を入れてレトロフリーク本体を立ち上げます。今回は『ストII』をセットしてみます。
 
▲正しく通電しているかのチェックは本体正面左側とカートリッジアダプター右側のランプで判別できます。
なお電力が不足している場合は立ち上げ直後に電源が落ちます。(実体験済)

▲無事に起動しました!
 
ここから「ゲームを始める」を選択すれば、すぐにゲームがプレイできます。セーブ用の電池が切れている場合でも本体にセーブできるので安心して始めましょう。

ちゃんとセットしてもカセットを認識しない場合は、カセットの端子が汚れている可能性があります。接点の改善には「CYBER ・ ナノカーボン(ゲームカセット 用)(Amazon参考価格:¥1,064)などを利用しましょう。
 

▲なぜか負けてるライター・わるっしー。
 
スタートボタンを押してゲームスタート! 本当にそのまま、SFCゲームが遊べました。コントローラーのホームボタンを押せば、その時点でのセーブも可能です!
 

マルチタップは使えるか!?

ここで、『ボンバーマン』シリーズフリークのわるっしーが
「マルチタップって使えるのかな」
(使えたら5人対戦したい)
と言うので、編集部にある周辺機器が使えるか試してみました。
 
使用したのはHORIのスーファミ用マルチタップ……ですが、1P側に差しても、2P側に差しても3P以降が反応しませんでした。ただ、USB接続であればHUBを使って5人対戦ができますのでご安心ください!
 
スーファミ用のコントローラーが使いたい場合は、レトロフリーク用の「コントローラーアダプター 5ポート(SFC用)(Amazon参考価格:¥5,351)を別途購入しましょう。
 

というわけで、今回の「一通り遊んでみた!【基本知識編】」はここまで!
来週11月24日(土)に掲載予定の「一通り遊んでみた!【応用編】」では、ゲームのインストールなどレトロフリークの機能部分についてご紹介します!
 

▼「レトロフリーク ベーシック(SFC用)」をAmazonで検索!▼

サイバーガジェット公式サイトはこちら
公式オンラインショップはこちら
 
本製品はサイバーガジェットのオリジナル製品であり、各社のライセンス製品ではありません。
レトロフリーク
家庭用  その他 

関連記事

サイバーガジェット、メガドライブで使える無線コントローラー&レトロフリークで使えるレトロ調コントローラー発売!
2019-03-13 17:09:00
【メガドライバー必見】サイバーガジェット、レトロゲーム互換機「レトロフリーク」特別カラーの数量限定版と周辺機器を発売!
2019-01-27 10:02:00
レトロゲーマーのみなさまへ贈る! レトロフリーク ベーシック読者プレゼント!
2018-11-26 11:35:00
「レトロフリーク ベーシック」を開封してとことん遊び倒してみた! 【応用編】
2018-11-24 13:05:00
「レトロフリーク ベーシック」を開封して一通り遊んでみた!【基本知識編】
2018-11-18 14:03:00
サイバーガジェット、限定カラー版「レトロフリーク」とレトロフリークで使える「アーケードスティック」を発売!
2018-10-25 19:02:00
サイバーガジェット、レトロゲーム互換機「レトロフリーク」の新バリエーションや周辺機器を10月31日に一斉発売!
2018-10-24 16:02:00
レトロフリークがAmazonプライムデーで20%引きで買える!
2018-07-17 12:41:00
スーファミのカセットが遊べるお手軽レトロフリーク!2018年春発売決定!
2017-10-20 10:03:00
レトロゲームを遊びつくせ!1台で11種類のゲームカセットが使える「レトロフリーク」実機レビュー!
2017-02-17 13:31:00

人気記事ランキング

1
【おねがい社長!攻略】牧場経営イベントを効率良く進める4つのポイント
2021-01-22 21:00:00
2
【おねがい社長!攻略】オススメの乗り物・車の入手方法と小技
2021-03-30 12:00:00
3
【Nintendo Switch Lite】充電はどのくらいもつのか?実機で確認!
2020-05-05 12:00:00
4
【おねがい社長!攻略】店舗経営イベントを効率良く攻略しよう!(イベント一覧あり)
2021-01-25 18:00:00
5
『勇パラ』最強の魔王の誕生…過去の勇者が残した矛盾(パラドックス)を明かすRPG!【攻略&アプリ紹介】
2016-06-13 20:30:00
6
【おねがい社長!攻略】資源危機とは?効率よく使って実力を上げよう
2021-04-27 19:00:00
7
【10月30日のゲームハード】今日は『PCエンジン』の発売36周年!
2023-10-30 00:00:00
8
【おねがい社長!攻略】ジーニアスとは?超優秀な人材を入手しよう
2021-04-08 20:00:00
9
【11月1日のレトロゲーム】今日はPS『アークザラッドII』の発売27周年!
2023-11-01 10:00:00
10
【おねがい社長!攻略】効率良くゲームを進める5つのポイント
2021-01-18 21:00:00

編集部イチオシ

AIがタイピングを指導してくれる!無料タイピングゲーム『タイピングちゃんねる』、新機能を含めたアップデートを公開!キーボード&アマゾンギフトがもらえるプレゼントキャンペーンも実施
2025-04-02 17:30:00
おにぎり好き集まれー!『食いしん坊!おにぎり巾着』 #週刊ガチャ 384
2024-07-06 12:00:00
【Nintendo Switch Lite】充電はどのくらいもつのか?実機で確認!
2020-05-05 12:00:00
ゲードラ就活ちゃんねる
 メニュー