スマホゲーム・レトロゲーム・カプセルトイ・新作ゲーム情報を毎日掲載中!
ニュース
人気記事
特集記事
インタビュー
ゲーム攻略
事前登録
オススメ
ピックアップ
レトロゲーム
カプセルトイ
ガジェット
厳選まとめ
新作ゲーム
人気のキーワード
ポケモンGO
レトロゲーム
新作ゲーム
週刊ガチャ
事前登録
ホーム
新着ニュース
ゲーム攻略
攻略Wiki
オススメゲーム
新作ゲーム発売日
データ図鑑
人気記事ランキング
ストアランキング
ゲーム一覧
メルマガ登録/ログイン
お問い合わせ
検索
本ページはプロモーションが含まれています
TOP
>
ゲーム攻略
>
クロノドラゴン ~ななつの光と太初の樹~
『クロノドラゴン』メインクエスト攻略のコツ!【攻略2】
iOS
Android
RPG
2015-12-07 11:00:00
AppStoreで見てみる
GooglePlayで見てみる
ドーモ!ゲードラ編集部です!
『クロノドラゴン(以下クロドラ)』攻略第2週ではメインクエストを進めるにあたって知っておきたいことや、やっておくと得なことなどをまとめて紹介!先週は各職業の紹介を行っているので、まだ始めて間もない方は自分の好きな職業を決めるところから進めていきましょう!
目次
・メインクエスト攻略
・武器の強化と覚醒
・ルーンとサブ装備
・おすすめ装備とルーン
メインクエスト攻略
クロドラにはレイドボスや曜日クエスト、エクストラクエストなど、様々な強敵と戦うコンテンツがありそれらを突破していくのが醍醐味です。しかし、それらのコンテンツをプレイするためにはまず、メインクエストをある程度進める必要があります。
ここでは第3章までのメインクエストの攻略情報を紹介していきます!
遠距離の敵から倒すべし!
クロドラの敵は複数体のグループで出現することがほとんどです。その中には遠距離から矢やエネルギー弾を放ってくる敵が含まれていることも多いです。そしてこの遠距離攻撃の敵が、ゲームオーバーになったり、ピンチに陥りやすくなる原因です。まずはこの遠距離攻撃の敵から倒していきましょう。
属性に気をつけよう
(左)不利属性での攻撃 (右)有利属性での攻撃
クロドラには基本となる4属性とそのどれにも属さない無属性があります。基本4属性はそれぞれ有利不利の関係を持ち、有利な属性にはダメージを増幅させ、不利な属性にはダメージを減少させるはたらきがあります。ですので、敵の属性にあわせた属性のスキルや武器を使用したり、無属性の攻撃を行うことが重要です。
属性相性
炎
>
毒
>
雷
>
氷
>
炎
無属性:どの属性にも一定のダメージ
また、敵の属性はステージによって出現ある程度決まっているのと、敵の名称や外見から判断することができます。属性名+種族名で統一されているため、見た目で属性がわかりにくい場合は名前を参照しましょう。
例:ポイズンレイス → 毒属性のレイス
ステージごとにボスの属性は決まっており、下記を参考に、使用する武器は都度変更すると良いです。
第1章:無属性
第2章:毒属性
第3章:氷属性
第4章:雷属性
第5章:炎属性
範囲攻撃スキルが強力!
敵に囲まれた時や、一度に複数体と同時に戦うことが多いクロドラでは、広い範囲の敵に攻撃できるスキルが強力です。ウォーリアのフェイタルサークルやウィザードのサンダーストームなどがそれに該当します。その点、アーチャーは範囲攻撃に乏しく、あまりソロプレイ向きではありませんがフットワークをこなして遠距離攻撃と回避を繰り返す戦い方をしましょう。
ボス戦解説
ではここからは各ステージの最後に登場する強力なボス達との戦い方を伝授!ボスも仲間を率いて出現するので遠距離攻撃のザコから倒すのを忘れずに!
1:ダークナイト
移動速度が遅く全体的に行動がゆっくりな、一番最初のボスです。とはいえ、各アクションの攻撃範囲は広く攻撃を連打しているだけだとやられかねませんので、回避は怠らないようにしましょう。
特に回転攻撃は強力で一度食らってしまうと抜け出せず大ダメージを受けてしまいます。しかし、避けることができればそれはチャンスに変わります。遠距離攻撃でがんがん体力を削りましょう。ウォーリアの場合はショックウェーブなどのスキルで攻めると良いでしょう。
2:サンダーフンババ
雷属性を持った2体目のボス。毒属性の武器やスキルで戦えば体力は一気に削れます。反対に氷属性の攻撃ではほとんどダメージを与えられないので別の装備に切り替えましょう。前方に向かっての振り払いや直線へ放つブレス攻撃などダメージが多い技を使用してきますが、背後につけばそのほとんどを避けることができ、攻撃チャンスにもなります。
体を揺らしたらマグマ攻撃の合図、プレイヤーの位置を目掛けて溶岩が飛んできますが、少し位置をずらせば簡単に避けることができます。とにかく背後をとることさえできれば恐れる必要のない相手です。
3:フォール
順調にメインクエストを進めていくと最初に躓くであろう3体目のボス。強敵です。
まず、注意する点として周囲のザコ敵はボスを撃破するまで、何度でもリポップします。よって、これまでのボスとは違い、ボスを集中して倒すようにしましょう。
ただ、最初に出現するポイズンゴーストは遠距離攻撃がやっかいで一度全滅させると以降はファイアーリザード→サンダーパンプキンの順にリポップするようになります。このうちファイアーリザードは近接攻撃しか行わないのでポイズンゴーストのみ撃破し、ザコをファイアーリザードだけにしてからボスに向かう戦い方もオススメです。
フォールの攻撃は素早く、そして範囲も広いです。そのため回避はザコからの攻撃には使用せず、フォールの攻撃にあわせて使用する方が良いです。特に注意すべきはジャンプ攻撃です。一度空中に飛び上がりステージから姿を消し、プレイヤー目掛けて飛びかかってきます。ステージからフォールの姿が見えなくなったらいつでも回避が可能な状態にしておきましょう。
ブレス攻撃はダメージも多く一度食らうと瀕死確実です。しかし攻撃モーションが長いため、回避できれば攻撃チャンスになります。常に動き回り、チャンスを確実にものにしていきましょう。
武器の強化と覚醒
武器はプレイヤーの攻撃力を上昇させる重要な要素です。また武器には、個別にスキルを持っており、同じ武器でもこのスキルによって性能が格段に異なるやり込み要素となります。しかし序盤は武器を厳選しなければならないほどの強敵は出現しないのであまり気にする必要はありません。
また、武器は覚醒することで覚醒スキルを習得し、その真価を発揮します。使用頻度の高い武器から覚醒させていくと良いでしょう。
強化方法
武器レベルを上げる方法はベースの武器に素材武器を合成する強化合成が基本となりますが、武器を装備してクエストをクリアすることでも経験値を入手できるので、好きな方法で強化していきましょう。
覚醒方法
武器に覚醒石を与えると覚醒経験値が溜まり、一定値に達すると覚醒レベルが上昇します。そして武器は覚醒レベル4になると覚醒スキルを習得します。覚醒石は各曜日クエストで属性ごとに入手できます。
ルーンとサブ装備
ルーン
武器にルーンという装飾品をつけることでさらに性能を上げることができます。ルーンは主にクエストをクリアすることで入手できます。
ルーンごとに1~7の番号があり、同じ番号のルーンは付与できません。また、ルーンはそれぞれ個別に効果を持っており、難易度の高いクエストに挑むほどより効果の高いルーンを入手できます。
ルーンセットのやり方
武器にルーンを付与するにはルーンスロットの解放を行う必要があります。スロットの解放には「魔法の粉」というアイテムが必要で、これは武器や防具を分解することで入手できます。
ルーンセット
ルーンにはカテゴリがあり、そのカテゴリのルーンを複数付与することでルーンセットが発動し、追加の効果が得られます。
カテゴリには以下のような種類があり、ルーンセットに必要なルーンの数も違います。また7番に付与したルーンはその数に含まれません。
活力のルーン
3セット HP5%増加 1章で入手
魔力のルーン
2セット MP4%増加 2章で入手
咆哮のルーン
3セット 攻撃力6%増加 3章で入手
属性のルーン
3セット 全属性ダメージ5%増加 4章で入手
鎧のルーン
4セット 防御力10%増加 5章で入手
風のルーン
4セット 攻撃速度1%増加 レイドボス ワイバーン撃破で入手
鋭利のルーン
4セット クリダメアップ7%増加 レイドボス アジ・ダハーカ撃破で入手
おすすめ装備とルーン
さて装備とルーンについて解説してきましたが、一体どれが良いのよ、という人のためにゲードラ編集部でのオススメを紹介します!
咆哮のルーン
セット効果で攻撃力が上昇するので戦闘が楽になります。また付与するルーンは同様に攻撃力やクリティカル率が上がるものにしましょう。
活力のルーン
序盤から手に入るルーンで体力が上昇し、戦闘に敗北しにくくなります。また、厳選もし易いので経験値を上げるルーンを付与すると序盤のレベル上げが効率的になります。
属性攻撃
武器はルーンよりも厳選しにくいですが、それでもいい武器を装備したい!という人は属性攻撃の上昇率が高いものを選びましょう。それ以外のステータスはあまり気にせずとも大丈夫です。
クロノドラゴン
Marvelous
攻略
クロノドラゴン ~ななつの光と太初の樹~
Marvelous Inc.
iOS
Android
RPG
AppStoreで見てみる
GooglePlayで見てみる
関連記事
『クロノドラゴン ~ななつの光と太初の樹~』ギルド強化のチャンス!「ギルド経験値2倍」開催!【速報】
2016-01-28 11:30:00
『クロノドラゴン ~ななつの光と太初の樹~』ギルド戦間近!王国前夜祭ついに開幕!【速報】
2016-01-08 17:37:00
『クロノドラゴン』レイドボス攻略編!【攻略4】
2015-12-21 15:55:00
『クロノドラゴン』目指せSSランク!【攻略3】
2015-12-14 11:00:00
『クロノドラゴン』メインクエスト攻略のコツ!【攻略2】
2015-12-07 11:00:00
『クロノドラゴン』3つの職業を徹底解説!【攻略】
2015-11-30 15:06:00
『クロノドラゴン』最大3人の協力プレイが熱い!本格アクションRPG!【アプリ紹介】
2015-11-30 15:00:00
『クロノドラゴン』「Fate/EXTRA」とのコラボ開催!アリーナも遂に実装!【速報】
2015-11-28 12:00:00
人気記事ランキング
1
【おねがい社長!攻略】牧場経営イベントを効率良く進める4つのポイント
2021-01-22 21:00:00
2
【おねがい社長!攻略】オススメの乗り物・車の入手方法と小技
2021-03-30 12:00:00
3
【Nintendo Switch Lite】充電はどのくらいもつのか?実機で確認!
2020-05-05 12:00:00
4
【おねがい社長!攻略】店舗経営イベントを効率良く攻略しよう!(イベント一覧あり)
2021-01-25 18:00:00
5
『勇パラ』最強の魔王の誕生…過去の勇者が残した矛盾(パラドックス)を明かすRPG!【攻略&アプリ紹介】
2016-06-13 20:30:00
6
【おねがい社長!攻略】資源危機とは?効率よく使って実力を上げよう
2021-04-27 19:00:00
7
【10月30日のゲームハード】今日は『PCエンジン』の発売36周年!
2023-10-30 00:00:00
8
【おねがい社長!攻略】ジーニアスとは?超優秀な人材を入手しよう
2021-04-08 20:00:00
9
【11月1日のレトロゲーム】今日はPS『アークザラッドII』の発売27周年!
2023-11-01 10:00:00
10
【おねがい社長!攻略】効率良くゲームを進める5つのポイント
2021-01-18 21:00:00
編集部イチオシ
AIがタイピングを指導してくれる!無料タイピングゲーム『タイピングちゃんねる』、新機能を含めたアップデートを公開!キーボード&アマゾンギフトがもらえるプレゼントキャンペーンも実施
2025-04-02 17:30:00
おにぎり好き集まれー!『食いしん坊!おにぎり巾着』 #週刊ガチャ 384
2024-07-06 12:00:00
【Nintendo Switch Lite】充電はどのくらいもつのか?実機で確認!
2020-05-05 12:00:00
人気記事ランキング
1
iOS
Android
シミュレーション
【おねがい社長!攻略】牧場経営イベントを効率良く進める4つのポイント
2
iOS
Android
シミュレーション
【おねがい社長!攻略】オススメの乗り物・車の入手方法と小技
3
家庭用
その他
【Nintendo Switch Lite】充電はどのくらいもつのか?実機で確認!
4
iOS
Android
シミュレーション
【おねがい社長!攻略】店舗経営イベントを効率良く攻略しよう!(イベント一覧あり)
5
iOS
Android
RPG
『勇パラ』最強の魔王の誕生…過去の勇者が残した矛盾(パラドックス)を明かすRPG!【攻略&アプリ紹介...
スペシャルコンテンツ
【専門学校生に突撃取材!】第4回「新しい挑戦が自信につながる!」
【専門学校生に突撃取材!】第3回「自由な環境で制作できることに感謝!」
【専門学校生に突撃取材!】第2回「個人制作を経験して知った、チーム制作の大切さ」
【専門学校生に突撃取材!】第1回「爆音をいかしたゲームが作りたい!」
2019年版【目指せゲーム業界】ヒストリアの社長にインタビュー!【後編】
メニュー
RPG
シミュレーション
パズル
アクション
シューティング
スポーツ
レース
アドベンチャー
恋愛
乙女
カード
リズム
クイズ
テーブル
放置系
脱出
MMO
カジュアル
アナログ
ホビー
ハード
ガジェット
VR
就活ノウハウ
専門学校
企業紹介
業界情報
求人情報
その他