スマホゲーム・レトロゲーム・カプセルトイ・新作ゲーム情報を毎日掲載中!
本ページはプロモーションが含まれています
TOPニュースシャドウバース (Shadowverse)

『シャドウバース(Shadowverse)』9/30大型アップデートまとめ!新カードパック追加!10パックプレゼント中!

2016-10-04 16:57:00
Cygamesから配信されている本格カードゲーム『シャドウバース(Shadowverse)』。9月30日に大型アップデートが行われました。今回のアップデートでは待望の新パックが追加になっています!新機能も実装されています。本稿ではそんな気になる内容をまとめてご紹介!

新カードパック「ダークネス・エボルヴ」の追加(10パックプレゼント中)

ゲーム内に第二弾カードパック「ダークネス・エボルヴ」が追加されました!「ダークネス・エボルヴ」では新たに109枚のカードが登場しました。新たな進化を手に、戦え!
 

▲公式PV
 
現在新カードパック「ダークネス・エボルヴ」の追加を記念して、ダークネス・エボルヴカードパックチケットが10枚プレゼントされます。
配布期間:12月31日(土)0:59まで
 

▲早速カードパックひいてみました!

入手したレジェンド!
ダークエンジェル・オリヴィエ

▲今回の注目カード!
進化ポイントが3ポイント追加されます。

クリスタリアプリンセス・ティア
結果は20パックでレジェンド2枚でした。ログインボーナスや2Pickを駆使すれば、比較的苦労せずにルピを貯めることができるので、どんどん新パックにチェレンジしてみて下さいね。

プロフィール用エンブレムの追加

「ダークネス・エボルヴ」カードパックからレジェンドカードを獲得すると、そのカードのエンブレムが獲得できるようになりました。レジェンドカードだけで嬉しいのに、さらにエンブレムももらえ得るので、とてもお得な感じがします。

観戦機能の追加

フレンドがオーナーとなっているルームマッチの観戦機能を追加することができます。ルームマッチ画面の「観戦する」から、観戦したいルームIDを入力することで、該当のIDで行われているバトルを観戦できます。
※ルームマッチ(2Pick)の観戦を行うことはできません。
※フレンドがゲストで対戦している場合は観戦を行うことはできません。

ルームマッチへのフレンド招待機能

ルームを作成した際、「フレンド招待」をタップすることで、作成したルームにフレンドを招待できる機能を追加いたします。招待されたフレンドにはプッシュ通知が届きます。

プッシュ通知が届いた後、ホーム画面にいるかホーム画面へ移動した際に「バトル」ボタンの上部にアイコンが表示されます。

アイコンが表示されているボタンをタップすることで、招待をしてきているフレンドの一覧が表示されます。このとき「対戦する」をタップするとフレンドの作成したルームに入室できます。

※PC版にはプッシュ通知は届きませんが、招待を受けている時にホームへ移動すると、「バトル」ボタンの上部にアイコンが表示されます。

カードのお気に入り登録機能の追加

カードのお気に入り登録機能を追加いたします。カードをお気に入り登録することで、余剰分解の対象外となり、誤って分解することを防ぐことができます。カード詳細画面で、「☆」を押すとお気に入り登録ができます。
※お気に入り登録を行っているカードは、分解を行うことができません。
※お気に入り登録しているカードの分解を行いたい場合は、再度「☆」を押してお気に入りを解除してください。

ID表示機能

他のユーザーと対戦を行っている場合、バトルメニューから対戦相手のIDを表示するようになりました。また、「ルームマッチ」のバトルメニューで、ルームIDを表示するようになりました。
※配信モードをONに設定すると、個人情報保護のため、ユーザーIDの表示が「***」に変わります。

《収穫祭》の分解時に得られるレッドエーテル数の変更

《収穫祭》を分解した際に得られるレッドエーテルを下記の通り変更になりました。

<変更前>
200個(ノーマル版)/200個(プレミアム版)

<変更後>
50個(ノーマル版)/120個(プレミアム版)

2Pickデッキ作成時の掲示カードの変更

カードパック「ダークネス・エボルヴ」の追加に合わせて、2Pickでデッキ作成時にカードが掲示される確率を調整がおこなわれました。
掲示されるカードに「ダークネス・エボルヴ」のすべてのカードを追加
2Pickにおいて活躍する場がないカード、及び、バランス調整のため、掲示されるカードから「スタンダードカードパック」「プライズカード」の一部のカードを削除
※アップデート前に2Pickで作成済みのデッキには削除カードが含まれる場合があります。

≪削除カード一覧≫
■光の道筋
■ツインプリズナー・フラム
■ツインプリズナー・グラス
■冥府への道
■カニバルフラワー
■根源への回帰
■次元の超越
■魔導の力場
■悪霊の饗宴
■詠唱:夢想の白兎
■詠唱:祈りの集約

チュートリアルクリア報酬の変更

チュートリアルクリア報酬が変更になりました。

<変更前>
・スタンダードカードパックチケット×2
・ルピ×100
・レッドエーテル×400

<変更後>
・スタンダードカードパックチケット×10
・2Pickチケット×3
・ルピ×100
・レッドエーテル×400

各種記念チケット配布の終了

チュートリアル報酬の変更にともない、アップデート前に行われていた各種記念チケットの配布が終了になります。
・スタンダードカードパックチケット 計12枚
・2Pickチケット 計3枚
シャドウバース (Shadowverse)
Cygames, Inc.
iOS  Android  カード 

関連記事

『シャドウバース』ファミ通CUP2017東日本大会レポ【西日本大会2/18-19・決勝3/26】
2017-02-10 07:08:00
シャドウバース公式対戦会参戦!エイラセラフビショップにて初勝利!?【わるっしーの大会参戦記】
2016-12-06 23:24:00
『シャドウバース (Shadowverse)』12月1日にリトルケイブで行われたシャドバ公式対戦会の模様をお届け!準優勝者のデッキコード紹介
2016-12-02 12:24:00
『シャドウバース (Shadowverse)』シャドバ道場でもおなじみkuroebi氏とおすすめ疾走ビショップで対戦してきたよ♪【デッキコードあり】
2016-11-25 13:06:00
JCG0回戦敗退!今回は『シャドウバース』のデッキ解説編、今流行の「エイラセラフビショップ」「御旗ロイヤル」
2016-11-08 15:00:00
「JCG Shadowverse Open Vol.25」に参戦してきた
2016-11-04 12:15:00
JCG Open『シャドウバース (Shadowverse)』の大会に参加しよう!!
2016-11-03 20:10:00
『シャドウバース(Shadowverse)』Steam版を全世界向けに配信!「スタンダードカードパックチケット6枚」がもらえるキャンペーン開催中!!
2016-10-31 22:20:00
『シャドウバース (Shadowverse)』Steam版(Windows/Mac)のリリースが決定!!!!
2016-10-26 14:02:00
『シャドウバース (Shadowverse)』「疾走ビショップ・ガルラ」構成とデッキ紹介!デッキコードあり 10/14更新
2016-10-14 23:24:00

人気記事ランキング

1
【おねがい社長!攻略】牧場経営イベントを効率良く進める4つのポイント
2021-01-22 21:00:00
2
【おねがい社長!攻略】オススメの乗り物・車の入手方法と小技
2021-03-30 12:00:00
3
【Nintendo Switch Lite】充電はどのくらいもつのか?実機で確認!
2020-05-05 12:00:00
4
【おねがい社長!攻略】店舗経営イベントを効率良く攻略しよう!(イベント一覧あり)
2021-01-25 18:00:00
5
『勇パラ』最強の魔王の誕生…過去の勇者が残した矛盾(パラドックス)を明かすRPG!【攻略&アプリ紹介】
2016-06-13 20:30:00
6
【おねがい社長!攻略】資源危機とは?効率よく使って実力を上げよう
2021-04-27 19:00:00
7
【10月30日のゲームハード】今日は『PCエンジン』の発売36周年!
2023-10-30 00:00:00
8
【おねがい社長!攻略】ジーニアスとは?超優秀な人材を入手しよう
2021-04-08 20:00:00
9
【11月1日のレトロゲーム】今日はPS『アークザラッドII』の発売27周年!
2023-11-01 10:00:00
10
【おねがい社長!攻略】効率良くゲームを進める5つのポイント
2021-01-18 21:00:00

編集部イチオシ

AIがタイピングを指導してくれる!無料タイピングゲーム『タイピングちゃんねる』、新機能を含めたアップデートを公開!キーボード&アマゾンギフトがもらえるプレゼントキャンペーンも実施
2025-04-02 17:30:00
おにぎり好き集まれー!『食いしん坊!おにぎり巾着』 #週刊ガチャ 384
2024-07-06 12:00:00
【Nintendo Switch Lite】充電はどのくらいもつのか?実機で確認!
2020-05-05 12:00:00
ゲードラ就活ちゃんねる
 メニュー