本ページはプロモーションが含まれています
TOPゲーム攻略ポケモンGO(Pokémon GO)

『ポケモンGO』新要素リサーチ機能を改めて紹介!

2018-04-24 06:04:00
大人気配信中の『ポケモンGO』。先日追加された新要素「ポケモンリサーチ」を本稿では改めて解説します。
 
 
ポケモンGO特集
▲最新情報まとめてます!!

ポケモンGO関連の最新記事はこちら
「ラティアス」降臨! アジア圏は妹から!!
4月14日更新!ポケモンの巣!

新要素リサーチとは

「リサーチ」には、日々の冒険のなかでウィロー博士の研究を手伝う「フィールドリサーチ」と、博士から直接依頼を受けて謎のポケモンの姿を追う「スペシャルリサーチ」の2種類があります。
 
「スペシャルリサーチ」では、幻のポケモン「ミュウ」が『Pokémon GO』に初登場します。

新要素「ポケモンリサーチ」で、毎日の冒険をもっと楽しもう!

「ポケモンリサーチ」は、毎日の冒険をより楽しく奥深くする新たな遊びです。トレーナーの皆さんは、日々受け取る「タスク」を達成することで、ウィロー博士の研究のお手伝いをすることができるようになります。
 
「タスク」には、例えば「ポケモンを10匹捕まえる」、「ナイススローを3回投げる」といったものがあります。タスクを達成すると、冒険に役立つ道具やめずらしいポケモンとの出会いなど、様々なリワードを得ることができます。
 
「リサーチ」には、日々の冒険のなかでウィロー博士の研究を手伝う「フィールドリサーチ」と、博士から直接依頼を受けて謎のポケモンの姿を追う「スペシャルリサーチ」の2種類があります。
 

▲公式紹介動画

日々の冒険の中で挑戦する「フィールドリサーチ」

「フィールドリサーチ」は、日々の冒険のなかでウィロー博士の研究の手伝いをするもので、ポケストップからタスクを受け取ります。タスクは1つのポケストップから1日1個受け取ることができ、最大3個まで保管できます。1日に達成できるタスクの数に制限はないので、自分のプレイスタイルやペースに合わせて毎日遊ぶことができます。
 
  
①ポケストップからタスクを受け取る
②ポケストップからタスクを受け取ると右下のリサーチアイコンにバッジが付きます。このアイコンをタップすると所有しているタスクの一覧を見ることができます。
③タスク一覧 
 
タスクには様々な種類と難易度があり、難易度が高いほど、より大きなリワードを受け取れます。
 
※同じポケストップからは、どのユーザーも同一のタスクを入手できます。
※ポケストップから受け取れるタスクは、1日ごとに変更になります。
※受け取ったタスクはキャンセルすることもできます。
(タスクをキャンセルした場合でも、同日であれば再度同じポケストップから同じタスクを受け取ることが可能です)
 
 
①タスク達成
②リワードを受け取る
※画像は開発中のものです。

「大発見」で研究を大きく進めると伝説のポケモンに出会うチャンスが!

さらに、「フィールドリサーチ」のタスクを達成すると、1日1個スタンプを受け取ることができます。このスタンプを7個集めると、ウィロー博士の研究が大きく進む「大発見」が発生します!
 
通常のリワードよりも良い道具がもらえたり、なんと伝説のポケモンなどのめずらしいポケモンたちとも出会うこともできるようです!毎日のプレイに「フィールドリサーチ」を取り入れて、大発見に挑戦しましょう!
 
 

 
①スタンプを集めましょう。
②1日に受け取れるスタンプは1個までです。
③スタンプを7個集めて「大発見」が発生するとリサーチメニューの上部に「リワードを受け取る」ボタンが表示されます。
④珍しいポケモンに出会えることも?
※画像は開発中のものです。

ウィロー博士と共に、ポケモンの姿を追う「スペシャルリサーチ」

「スペシャルリサーチ」は、ポケモンのさまざまな謎へと迫るストーリーを楽しむことができるもので、ウィロー博士から直接依頼を受けます。

博士から与えられるさまざまな調査依頼を達成することで研究が進み、ストーリーも進行していきます。

ストーリーが進むにつれ依頼の難易度もあがっていきますが、諦めずに粘り強く取り組むことで、重要な発見へとつながっていくかもしれません!
 
  
ウィロー博士からの連絡を受信すると、右下にアイコンが表示されます。このアイコンをタップすると博士からの依頼を受けることができます。
※画像は開発中のものです。

幻のポケモン「ミュウ」の姿を追え!

「スペシャルリサーチ」に、幻のポケモン「ミュウ」を探すスペシャルリサーチが登場!
 
ウィロー博士によると、近頃、世界中で不思議な現象が起きているようです。博士は、この不思議な現象が幻のポケモン「ミュウ」と関係していると考え、その研究調査を手伝ってくれる優秀なトレーナを探しています。
 
みなさんは、ウィロー博士とともに幻のポケモン「ミュウ」に関する様々な調査を行い、その姿を追っていくことになります。はたして、「ミュウ」の姿をとらえることはできるのでしょうか!
 
※「スペシャルリサーチ」は、トレーナーレベルが5以上になるとお楽しみいただけるようになります。
※ミュウを探す「スペシャルリサーチ」はそれぞれのトレーナーが一度挑戦することができます。
 
ポケモンGO関連の最新記事はこちら
「ラティアス」降臨! アジア圏は妹から!!
4月14日更新!ポケモンの巣!
 
ポケモンGO特集
▲攻略情報まとめてます!
 
©2018 Niantic, Inc.
©2018 Pokémon. ©1995-2018 Nintendo/Creatures Inc. /GAME FREAK inc.
ポケモンGO(Pokémon GO)
Niantic, Inc.
iOS  Android  RPG 

関連記事

【ポケモンGO】ポケモンGOコミュニティ・デイ5/24開催!ライブ配信も!
2020-05-23 00:00:00
【ポケモンGO】「テラキオン」の伝説レイドバトルにリモートレイドパスで挑もう!
2020-05-16 00:00:00
【ポケモンGO】「GOバトルリーグ シーズン2」5/12開催!
2020-05-09 00:00:00
『ポケモンGO』世界中のトレーナとバトル!GOバトルリーグがいよいよ開始!
2020-03-14 00:03:00
『ポケモンGO』「Pokemon Day」記念イベント&レイドバトル・デイ開催!
2020-02-28 00:03:00
『ポケモンGO』バレンタインでポケモンゲットだぜ!
2020-02-15 00:03:00
『ポケモンGO』伝説レイドバトルに「トルネロス」が登場!他にもイベントが続々!
2020-02-08 00:03:00
『ポケモンGO』ポケモンの選挙⁉投票で次回のイベントが決まる「コミュニティ・デイ」開催!
2020-01-31 22:03:00
『ポケモンGO』旧正月をお祝い!色違いのギャラドスに出会える⁉
2020-01-24 22:03:00
『ポケモンGO』2019年最後のイベントは盛りだくさん!参加するべし!
2019-12-13 22:03:00

人気記事ランキング

1
【おねがい社長!攻略】牧場経営イベントを効率良く進める4つのポイント
2021-01-22 21:00:00
2
【おねがい社長!攻略】オススメの乗り物・車の入手方法と小技
2021-03-30 12:00:00
3
【Nintendo Switch Lite】充電はどのくらいもつのか?実機で確認!
2020-05-05 12:00:00
4
【おねがい社長!攻略】店舗経営イベントを効率良く攻略しよう!(イベント一覧あり)
2021-01-25 18:00:00
5
『勇パラ』最強の魔王の誕生…過去の勇者が残した矛盾(パラドックス)を明かすRPG!【攻略&アプリ紹介】
2016-06-13 20:30:00
6
【おねがい社長!攻略】資源危機とは?効率よく使って実力を上げよう
2021-04-27 19:00:00
7
【10月30日のゲームハード】今日は『PCエンジン』の発売36周年!
2023-10-30 00:00:00
8
【おねがい社長!攻略】ジーニアスとは?超優秀な人材を入手しよう
2021-04-08 20:00:00
9
【11月1日のレトロゲーム】今日はPS『アークザラッドII』の発売27周年!
2023-11-01 10:00:00
10
【おねがい社長!攻略】効率良くゲームを進める5つのポイント
2021-01-18 21:00:00

編集部イチオシ

AIがタイピングを指導してくれる!無料タイピングゲーム『タイピングちゃんねる』、新機能を含めたアップデートを公開!キーボード&アマゾンギフトがもらえるプレゼントキャンペーンも実施
2025-04-02 17:30:00
おにぎり好き集まれー!『食いしん坊!おにぎり巾着』 #週刊ガチャ 384
2024-07-06 12:00:00
【Nintendo Switch Lite】充電はどのくらいもつのか?実機で確認!
2020-05-05 12:00:00

メニュー

最新情報

ポケモンの巣

攻略情報まとめ

伝説レイドのコツ

コミュニティ・デイ情報

ポケモンランキング

CPランキング

わざランキング

タイプ相性

おすすめ最適技

ポケモン対策

攻略情報

レベル上げ

モンスターボール

レイド

ジム

たまご

アイテム

メダル

裏技系まとめ

過去のイベント情報

関連商品

ポケモンGO Plus

おすすめグッズ

外部リンク

おすすめWiki


トップへ